|
楽天市場 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
通常、楽天市場
そのまま楽天市場で購入すると還元率1%になりますが、 ただ、経由購入で貯まるポイントサイトは1つだけなので、
そこで、どのポイントサイトを経由すると最も還元率が高くなるか、
まずは、ポイントサイト経由で貯まるポイントサイトを算出して、
|
| ポイントサイト | 還元率 | レート | 還元額 |
| ポイントタウン | 1% | 20P = 1円 | 100円 |
| げん玉 | 1% | 10P = 1円 | 100円 |
| モッピー | 1% | 1P = 1円 | 100円 |
| ハピタス | 1% | 1P = 1円 | 100円 |
| ポイントインカム | 1% | 10P = 1円 | 100円 |
| ちょびリッチ | 1% | 2P = 1円 | 100円 |
| すぐたま | 1% | 2P = 1円 | 100円 |
| ECナビ | 0.5% | 10P = 1円 | 50円 |
| Gポイント | 0.5% | 1P = 1円 |
50円 |
| ゲットマネー | - | 10P = 1円 | - |
| えんためねっと | - | 1P = 1円 | - |
多くのポイントサイトが還元率1%で並んでいるので、
ポイントサイトの会員ランクによって追加されるボーナスポイントを比較してみます。
| ポイントサイト | 会員ランク | アップ率 | 合計還元率 |
| ポイントタウン | プラチナ会員 | 15%アップ | 1.15% |
| ちょびリッチ | プラチナ会員 | 15%アップ | 1.15% |
| げん玉 | ランク制度なし | - | 1.0% |
| モッピー | ランク制度なし | - | 1.0% |
| ハピタス | ゴールド会員 | 前月獲得ポイントの2%追加 | 1.02% |
| ポイントインカム | プラチナ会員 | 獲得ポイントの7%追加 | 1.07% |
| えんためねっと | ランク制度なし | - | 1.0% |
| すぐたま | ゴールド会員 | 前月獲得ポイントの3%追加 | 1.03% |
楽天市場で買い物するたびにボーナスポイントがもらえるサイトもあれば、
前月のショッピング総額に対して追加ボーナスがもらえるところもあります。
また、
げん玉
や
ポイントタウン
のようにクジ引きに参加できるサイトもありますが、
還元率だけで単純に比較するとポイントタウンの1.15%が最も高くなりました。
■まとめ
ポイントサイトを経由して楽天市場で買い物したときの還元率は最高1%で、
たくさんのポイントサイトが同じ還元率になっています。
ただ、ポイントサイトの会員ランクによってボーナスポイントが用意されており、
それを付加するとポイントタウンの還元率1.15%が最も高くなります。
さらに、ポイントタウン
を経由して購入すると宝くじ券10枚がもらえて、
1等2万ポイント、前後賞5,000ポイントなどが当たるチャンスもあります。
おまけに、楽天銀行やTポイント、dポイント、Suicaギフトポイントなどへ、
100円から振込手数料無料で換金できるのも魅力です。
しかも、東証一部上場のGMOグループが運営しているので、
いきなりの閉鎖は考えにくく運営面でも安心できるメリットがあります。
そのため、還元率はもちろん総合的にみてもポイントタウンがオススメです。
- ・ポイントサイトの還元率については変更になる可能性があります。
最新の還元率は 楽天市場のポイントサイト経由比較 で確認してください。 - ・ポイントサイトの会員制度や特典なども変更になることがあります。
- ・ Yahoo!ショッピングは Yahoo!ショッピング経由の購入で貯める をご覧ください。
- ・ そのほかの通販サイトについても ポイントサイト経由比較サイト で比較しています。
